本文へスキップ

合名会社きたたには、安芸灘とびしま海道の広島県呉市豊浜町豊島から地元の素材を生かした商品づくりをしています。

電話でのご注文・お問い合わせはTEL.0823-68-2003

〒730-0041 広島県呉市豊浜町豊島3554-4

豊島って?


豊島は、広島県呉市にある瀬戸内海の島で、美しい景観と数多くの観光スポット、伝統のある壮麗なお祭り、ひじきなど瀬戸内ならではの美味しい特産品などに恵まれた秘境です。

空海展望台

空海展望台

豊島の頂上(標高約300m)にある空海展望台。

本州や、四国を展望することができます。
鐘つき堂があり、平和の鐘があります。島の頂上から美しく鳴り響く鐘の音にしばし耳を傾けると心休まる思いになります。
平和の鐘には、世界各国の言葉で”平和”と記してあります。


十文字展望台

十文字展望台

空海展望台と並んで豊島の頂上にある十文字展望台。

ドーナッツ状の展望台で、二階部分に上ることができ、360度の景色を見渡すことができます。
展望台の中心には大理石で作られた方位板があり、とても美しく作られています。また、夜間にはスポットライトなどの照明でライトアップされ、幻想的な演出がされています。


雄こんの滝

雄こんの滝

島には珍しい豊島唯一の滝。雄こんの滝。

右上は滝の入り口です。


親水公園

親水公園

豊島港に併設された親水公園。

広場の中心には休憩所があり、島民の憩いの場となっています。
親水公園の海岸側には魚釣り場があって、壁面にはあび鳥や鯛などの魚が一面に広がっています。
ひとつひとつが有田焼になっており、美術品としてもとても価値のある壁面となっています。夜になるとライトアップされ、幻想的な世界を作り出しています。
この壁面は、「広島県灯り景観87選」に選ばれています。


室原神社

室原神社

小野浦地区にある室原神社。

毎年1回、大礼祭と弓射祭が行われ、多くの見物客で賑わいます。
<年中行事>
 1月 1日    歳旦祭
 1月 2日    合同宅神祭
 1月 5日    弓射祭
 1月 6日    海上安全祈願祭
 4月 第 1土曜日  国恩祭
 7月 第 1土曜日  虫送祭
 9月 第 3土曜日  例大祭
12月31日    大祓祭


良鎮寺

良鎮寺1

小野浦地区にある金明山 良鎮寺(浄土真宗本願寺派)。

大正5年頃の当時、20代の若い人達が中心となって是非独立した寺を持ちたいと奔走し、岡山県成羽町から寺号を移し、呉市川尻町・光明寺より住職を招聘し、創建されました。
本堂は、村を挙げてボランティアで建設されました。
建立に際しては西本願寺の様式を忠実に模して造られています。
良鎮寺2本堂の規模は、9間四面で、外陣には90枚の畳が敷け、その間1本の柱もありません。真宗寺院ではあまり例のない建て方です。

この寺では、毎年2月23日から26日の4日間「魚虫永代経法要」があります。このような法要は全国でもあまり例を見ません。


豊浜大橋

豊浜大橋

豊島と大崎下島を結ぶ豊浜大橋。

橋の舗道にはあび漁をかたどった装飾がなされています。
豊浜大橋は、平成4年11月30日に開通。
橋長543m、最大支間長240mの3径間連続トラス橋で、安芸灘諸島連絡架橋の4号橋になります。


大岐神社

大岐神社

立花地区にある大岐神社。

大岐神社のムクの木。

根廻り11.8m、目通り幹囲6.5mの巨樹で、広島県の天然記念物に指定されています。


架橋記念公園

架橋記念公園

豊浜大橋の袂にある架橋記念公園。

大きなグラウンドと草原が広がる見晴らしの良い公園です。

架橋記念公園にある日本一大きなジャングルジム(?)です。以前、テレビなどでも紹介されました。


長福寺

長福寺

大浜地区にある長福寺。

西晃山長福寺と称し、元々は真言宗で釈迦如来を本尊とする古い寺で、本尊は行基菩薩の御作である。
安政9年に本堂焼失の災禍にあい、宝物及び重要書類等焼失した為、開基建立等の証拠がないことは残念である。ここより約50m奥に奥の院登光寺があり、六つ手の観音が安置されている。
旧の4月8日に花祭り(釈迦降誕会)が行われる。見事な花御堂が造られ、甘茶が振舞われる。参拝者から(おしゃかさん)として親しまれている。境内にある楠は樹齢千年余りのものである。


雀磯

雀磯

大浜地区の沖に浮かぶ雀磯。

この辺りは天然記念物のあびが飛来する、あび渡来群遊海面に指定されています。小さな灯台や、神社が造られています。
雀磯を臨む夕焼け。
秋から冬にかけての鮮やかな夕焼けや、大きな夕陽は息をのむ美しさです。


あび資料館

あび資料館

斎島にあるあび資料館。

あび展示室は、宿泊施設「あびの里いつき」に併設されており、あび鳥や伝統漁法である、あび漁(イカリ漁)に関する資料が数多く展示されています。


蛭児神社

蛭児神社

斎島にある蛭児神社。

江戸時代、寛永20年に建立。
社殿は、伊勢神宮の宮大工が年月をかけ釘を使わずに建立したもの。本殿は切妻造り、屋根は檜の皮で、美しい曲線と厚みが素晴らしい。
境内の緑色の石は、本来なら四国の山中にある緑泥片岩で、斎灘の海底から引き上げられたという。
蛭児の神と、素戔嗚尊を勧請(正式な手続きを経て神をお迎えすること)して祀ってあります。


豊島大橋

豊島大橋

豊島大橋(愛称アビ大橋)

平成20年11月18日に開通
安芸灘諸島連絡架橋ルートのほぼ中央に
位置し、上蒲刈島と豊島を結び、本土側の
呉市川尻町から愛媛県の岡村島まで7つの
島が陸路で繋がった。

愛称:安芸灘とびしま海道


櫂伝馬(お祭り)

櫂伝馬

櫂伝馬(小野浦地区)〜毎年9月第三日曜日

 その昔、瀬戸の海を自由に走り回った水軍を彷彿させる勇壮な海の祭典。
船には20人程が乗り込み、太鼓に合わせて櫓を漕ぎ進んで行きます。


室原神社大祭(お祭り)

室原神社大祭

室原神社大祭(小野浦地区)〜毎年9月第三土曜日

 秋祭りとして二日間行われる室原神社大祭。(二日目は櫂伝馬)
期間中は大漁旗が至る所に飾られます。軽快な笛の音に会わせて獅子が舞い、御神輿を担いで練り歩きます。この御神輿は担いだまま海に浸けられてしまいます。


弓射祭(お祭り)

弓射祭

弓射祭(小野浦地区)〜毎年1月5日

 室原神社の初祭り。
射手は海水で身を清め、順番に射る。かつての水軍の元服を祝う行事として伝わっています。


おしゃかさんの花祭り(お祭り)

おしゃかさんの花祭り

おしゃかさんの花祭り(大浜地区)
  〜毎年4月29日


 長福寺の祭り。
様々な花で飾った花御堂の中に釈迦の誕生像を安置し、甘茶を注ぎかけて祝うお祭り。
またこの日は、寺所蔵の曼陀羅や、地獄・極楽絵図が披露される。





●主なお祭りの日程

  室原神社弓射祭・・・・・・・・・・ 1月 5日
  おしゃかさんの花祭り・・・・・・・ 4月29日
  観音大日祭・・・・・・・・・・・・ 5月 3日
  須佐神社祇園祭り・・・・・・・・・ 5月20日
  明神祭り(十七夜)・・・・・・・ 旧6月17日
  室原神社大祭・・・・・・・・・ 9月第三土曜日
  えびす祭り・・・・・・・・・・ 9月第三日曜日
  内浦秋祭り・・・・・・・・・ 10月第二日曜日


店舗イメージ

shop info.店舗情報

合名会社きたたに

〒730-0041
広島県呉市豊浜町豊島3554-4
TEL.0823-68-2003
FAX.0823-68-3206

  • 合名会社きたたに